会報第491 号(2022.09)

会報第491号 2022年9月25日 編集:宋新亜

会報第491号目次
国際シンポジウム「吼えろアジア 1920-30 年代」参加記福⻑ 悠1
2022 年度合宿幹事報告⼤東和重3
「書評の会・出店」書評
遍在する「聖地」・遍在する「英雄」 韓敏『記憶と象徴としての⽑沢東−⺠衆のまなざしから−』⾼橋俊6
「把我們的⾎⾁,築成我們新的⻑城!」 呉雪杉『⻑城――⼀部抗戦時期的視覚⽂化史』城⼭拓也7
書評の会・出店開催のお知らせ9
2022 年度「中国現代⽂学研究者懇話会」のお知ら せ10
10 ⽉例会のお知らせ12

会報第490 号(2022.08)

会報第490号 2022.08.30  編集:小川主税

会報第490号目次
虚心に読むということ――大学院生のための民国期読書会小川主税1
民国期読書会のお知らせ4
「書評の会・出店」書評
 「80年代に立ち戻る」よりもう一歩(李建立《“现代派”考论――知识与观念的生成(1950-1980)》)王秋琳5
 历史学者的竹内好研究――中国体验・翻译论・部落问题(黒川みどり・山口智『評伝竹内好――その思想と生涯』)高磊7
書評の会・出店開催のお知らせ10
7月例会記録11
9月例会のお知らせ14

2022年9月例会

2022年9月例会

【日時】2022年9月25日(日)13:30~

【開催方法】ZOOMによるオンライン開催(*ZOOM例会参加方法はこちらを参照ください)

【内容】

王晴〇満洲国における「永遠なるもの」 ——爵青の「凍った園庭に降りて」と「楽土頌」を中心に——

王秋琳〇『収穫』と余華の作風転換 ――「夏季台風」と「呼喊与細雨」の作品生成を中心に

会報第489 号(2022.07)

会報第489号 2022.07.31  編集:中野徹

会報第489号目次
特報 増刊号刊行のお知らせ1
「書評の会・出店」書評
 新文化運動を問い直す 袁一丹《另起的新文化運動》(生活・読書・新知・三聯書店、2021年)方逸韻4
 囚われた跨文化(トランスカルチュラル)思想家 張歷君《瞿秋白與跨文化現代性》(香港中文大学出版社、2020年)呉穎濤7
 文学団体から見た西南聯合大学 李光栄《西南聯大文学社団研究》(西南聯大研究文庫、中華書局、2018年)梁文君9
中国文芸研究会6月例会記録3
2022年夏合宿のお知らせ11
交流12

 

『野草』増刊号(2022年7月)

『野草』増刊号『中国20世紀自伝回想録解題集』(中国文芸研究会、2022年7月)

2022年7月例会

2022年7月例会

【日時】2022年7月31日(日)13:30~

【開催方法】ZOOMによるオンライン開催(*ZOOM例会参加方法はこちらを参照ください)

【内容】

宋元祺○⽇本統治期における台湾⼈の⼤陸経験̶̶戦前の広州を中⼼に

閻 瑜○中島敦「北⽅⾏」と郭沫若の初期恋愛⼩説

会報第488号(2022.06)

会報第488号 / 2022.6.26発行 / 編集:津守陽

会報第488号目次
小谷一郎先生及其东京左联研究王锡荣2
四鳳とレギーネ——四鳳人物メモ(三)瀬戸宏4
「書評の会・出店」書評
台湾「新文学・史」から台湾「新・文学史」へ
(張文菁『通俗小説からみる文学史 一九五〇年代台湾の反共と恋愛』法政大学出版局、2022)
星名宏修6
清末における翻訳文学のあゆみ
(张静《1898-1908 翻译文学之“变相”研究》光明日报出版社,2019)
史雨(Shi Yu)9
7月例会のお知らせ12
5月例会記録13
2022年夏合宿のお知らせ15
民国期読書会のお知らせ16

2022年6月例会

2022年6月例会

【日時】2022年6月26日(日)13:30〜

【開催方法】ZOOMによるオンライン開催(*ZOOM例会参加方法はこちらを参照ください)

【内容】『野草』108号合評会 目次はこちら

 2022年度夏合宿 案内 (6.10現在)

*6月1日情報更新

日程: 8月29日(月)~30日(火) 1泊2日

* ただし8月30日(火)~31日(水)に、延長戦として、中国現代文学事典(仮)の編集会議等を開催する予定です。合宿としては1泊2日ですが、ご都合のつく方はぜひ2泊3日でご参加ください。

場所: 静岡県 活魚の宿 あさしお  *浜名湖に面した夏に最高のロケーションです

      〒431-0302 静岡県湖西市新居町新居3392-3  Tel: 053-592-0761

集合: 8月29日(月) 13時 施設に集合

会場までの交通機関

◇ 電車で(東海道新幹線・JR東海道本線利用)

・新大阪もしくは東京から、浜松もしくは豊橋まで、東海道新幹線(のぞみ+こだま等)で約1時間半

・浜松もしくは豊橋から、弁天島駅まで、JR東海道本線で15~25分

・弁天島駅から宿泊先まで徒歩約15分

◇ 車で(東名高速道路・国道1号線)

 浜松西ICから宿泊先まで約40分

  • 駐車場あり

費用予定(12食、交通費別): 【A16,000円 【B14,000円 【C12,000

* A=専任、B=非常勤、C=院生。清算は現地で行うため、費用は変更の可能性があります

* 延長戦の1泊も同額です。2泊の場合、上記の金額×2となります

* 直前キャンセルの場合、やむをえずキャンセル料をいただくことがあります

* 当日のみの参加も可能です。その場合、参加費1000円(会場費)+飲食費などを頂きます

* 小さなお子様と一緒に参加される会員も歓迎いたします

  • 参加条件として、ワクチン3回接種済み、もしくは、合宿参加の1週間以内にPCR検査陰性確認済みをお願いいたします、どうぞご理解ください

* コロナ対策として飲酒等を制限する予定です、ご了承ください

企画: 特集「中国現代文学研究の名著を再読する」

  • 中国現代文学を研究する上で、自身が大きな影響を受けた過去の名著(研究書、もしくは研究と関わる書籍、使用言語は問わない)を、参加者各自が再読し、書評形式で紹介する、参加者持ち寄り型の特集を開催します
  • ここでいう「現代文学」とは、中国文学研究の区分でいう、「近代・現代・当代・新時期・同時代」を含みます

申込み期限: 8月5日(金)  *期限を過ぎても宿泊先に余裕があれば受け付けます

合宿担当者・連絡先: 大東和重・城山拓也 (会報最新版記載の電子メール、電話番号をご参照ください)

変更・追加など合宿に関する最新情報は、研究会ウェブサイトをご覧ください

会報第487号(2022.05)

会報第487号 / 2022.5.29発行 / 編集:田村容子
会報第487号目次
中国文芸研究会 2022年度総会議案書1
香港、1960年代──黄耀堃先生の回想(その一)黄耀堃著、濱田麻矢訳8
「書評の会・出店」書評
文化革命の最新形式としての模範劇—— 張晴灧《樣板戲:文化革命及其最新形式》臺北:人間出版社,2021年 滕束君10
書評の会・出店開催のお知らせ/4月例会記録/6月例会のお知らせ13