中国文芸研究会ウェブサイト >> 例会記録インデックス >> 2014年以降の例会一覧

2014年以降の例会一覧


【2014年】 【2015年】 【2016年】 【2017年】

2017年

1月例会
日時2017年1月29日(日) 13:00~
場所 関西学院大学大阪梅田キャンパス 1005号室
内容13時00分~
  • 鄭洲「『私』の目に映る母と妾−−琦君の懐郷文学を中心に」
  • 夏麒「『小説月報』(1910〜1931)に現れる美術事情」

2月例会
2月例会はありません

3月例会
日時2017年3月26日(日) 
場所 関西学院大学梅田キャンパス 1408号室
内容10時30分〜自伝・回想録を読む会 詳細はこちら
13時00分〜

  • 大東和重「日本統治期の台南における台湾人作家の文学活動」
  • 張文菁「1950 年代台湾の新聞副刊連載小説:『聯合報』『大華晩報』を例に」

  • 4月例会・総会
    日時2017年4月30日(日)
    場所同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 6階 大会議室
    内容10時30分~書評の会
    13時00分~
    ①総会
    ②講演:「『赤い星は如何にして昇ったか――知られざる毛沢東の初期イメージ』をめぐって」
      講師:石川禎浩(京都大学人文科学研究所教授) 
     

    5月例会
    日時2017年5月28日(日)
    場所関西大学 梅田キャンパス KANDAI MeRise 701教室 
    内容

    10時30分〜

    13時00分〜


    6月例会
    日時2017年6月 25日(日)
    場所同志社大学 室町キャンパス 寒梅館6階 大会議室
    内容10時30分~ 書評の会 詳細はこちら
    13時00分~ 例会
    • 藤野真子 「紹興文戯」の演目と観客(仮)
    • 祝世潔 もう一つの世界を生み出す熱望——創造社の「創造」をめぐって

    7月例会
    日時2017年7月30日(日)
    場所関西大学 梅田キャンパス KANDAI MeRise 701教室

    内容

    10時30分〜

    13時00分~ 例会
    • 絹川浩敏 30年代後期の「右傾化」——『教育雑誌』と『中学生』を中心に
    • 中村みどり 洪深の国防映画——映画脚本『劫後桃花』について(仮)

    9月例会
    日時2017年9月24日(日)
    場所関西学院大学 大阪梅田キャンパス 1003号室

    内容10時30分〜
    13時00分~ 例会
    • 余褘延 北京留学時代における竹内好——生活者をめぐる認識について
    • 高橋俊 文学の地域性について

    10月例会
    日時2017年10月22日(日)
    場所同志社大学 寒梅館6階 大会議室

    内容10時30分~ 書評の会 詳細はこちら
    13時00分~
    • 陳悦 『グリーン・デスティニー』における女性表象——空間と視線のポリティクス視点から
    • 宋新亜 1920年代初期に帰国した留日知識人の文学的葛藤〜郁達夫「茫茫夜」を中心として〜

    11月例会
    日時2017年11月26日(日)
    場所関西学院大学 大阪梅田キャンパス1004号室

    内容10時30分〜
    13時00分~ 例会
    • 今泉秀人 満洲から北平へ ──鍾理和の中国大陸における事跡
    • 北岡誠司 沈従文『辺城』の間テクスト性とmise en abyme──両親の挿話と「翠翠」の物語──

    12月例会
    日時2017年12月26日(火)
    場所同志社大学 寒梅館6階 大会議室

    内容13時00分〜
    • 全体書評:濱田麻矢訳『中国が愛を知ったころ 張愛玲短篇選』(岩波書店、2017年10月)
    • 書評担当者:(12.18追記)後日お知らせします
    • 本書をお持ちの方はご持参ください
    18時00分〜
    (予定)

    このページのトップへもどる


    2016年

    1月例会
    日時2016年1月31日(日) 13:00~
    場所 関西学院大学大阪梅田キャンパス 1406号室

    内容10時30分~自伝・回想録を読む会(第14回) 
    13時00分~

     例会

    • 鄭恵「中国近代教育思潮における周作人の児童観について」
    • 津守陽「詩人の小説論と小説家の詩論.沈従文と卞之琳を中心に」

    2月例会
    2月例会はありません

    3月例会
    日時2016年3月27日(日)
    場所 関西学院大学梅田キャンパス1406号室 13:00〜
    例会

    『野草』第97号合評

      

    4月例会・総会
    日時2016年4月24日(日)
    場所同志社大学寒梅館6階大会議室
    内容10時30分~書評の会
    13時00分~
    ①総会
    ②北岡正子著『魯迅文學の淵源を探る——「摩羅詩力説」材源考』(汲古書院)を巡るシンポジウム
    • 小谷一郎「北岡先生との出会い——方法、姿勢から感じたこと」
    • 谷 行博「北岡正子『魯迅文學の淵源を探る——「摩羅詩力説」材源考』(管見)ミツキェーヴィチ『パン・タデウシュ』を中心に」
    • 永井英美「北岡正子先生の3冊のご著書を通読して」
     

    5月例会
    日時2016年5月29日(日)13:00〜
    場所関西学院大学大阪梅田キャンパス 1005号室 
    例会

    • 楊霊琳 沈従文の作品における女性解放の問題——寡婦、童養媳、売春婦を中心に (05.24変更)
    • 陸洋 『覇王別姫』から『傾城之恋』へーー張愛玲小説における京劇のパロディについて

    6月例会
    日時2016年6月26日(日)13:00〜
    場所同志社大学 今出川キャンパス 光塩館 地下会議室

    内容10時30分~ 書評の会 詳細はこちら
    13時00分~

     例会

    • 星名宏修「植民地で癩を病む」
    • 濱田麻矢「愛という名のもとに——20世紀中国語文学の少女像」

    7月例会
    日時2016年7月31日(日)
    場所関西学院大学 大阪梅田キャンパス 1005号室

    内容10時30分~ 自伝・回想録を読む会 詳細はこちら
    13時00分~

     例会

    • 豊田周子 戦後初期台湾における女性文芸について
    • 天神裕子 陳若曦の初期作品における女性表象ーー1960年代台湾で発信された本省人女性作家の言説

    9月例会
    日時2016年9月25日(日)
    場所関西学院大学 大阪梅田キャンパス 1004号室

    内容10時30分~ 自伝・回想録を読む会 詳細はこちら
    13時00分~

     例会

    • 松浦恆雄 梅蘭芳訪蘇と中国演劇界
    • 武暁桐 『晨報』と“研究系”の関係をめぐる一考察

    10月例会
    日時2016年10月23日(日)
    場所同志社大学 寒梅館 大会議室

    内容10時30分~ 書評の会 詳細はこちら
    13時00分~

     例会

    • 今泉 秀人「父の背中 チャイニーズネスをめぐる中国語圏文学・映画の諸相」
    • 朴 婕「映画『白毛女』にみる『風景』の意味作用」

    11月例会
    日時2016年11月27日(日)
    場所関西学院大学 大阪梅田キャンパス 1005号室

    内容10時30分~ 自伝・回想録を読む会 詳細はこちら
    13時00分~

     例会

    • 『野草』98号合評会
    【プログラム】
    ◎コメント:伊藤徳也(東京大学)鳥谷まゆみ著「特集にあたって」
    1)谷 行博(大阪経済大学)
    伊藤徳也著「周作人における"人間”とその多義性―日本語との関わりについて―」
    2)呉 紅華(九州産業大学)
    小川利康著「周作人と江戸庶民文芸―『近世庶民文化』掲載の佚文をめぐってー」
    3)津守 陽(神戸市外国語大学)
    子安加余子著「周作人と柳宗悦の民藝運動」         
    4)小川 利康(早稲田大学)
    川辺比奈・鳥谷まゆみ共著「方紀生のこと―『周作人先生のこと』編集と日中文化交流に捧げたその生涯ー」
    5)好並 晶(近畿大学)
    王飛著「「グリーン・デスティニー」に対する再考―「風景」とその視覚表現からのアプローチ」
    6)大東 和重(関西学院大学)
    顔淑蘭著「夏丏尊訳・国木田独歩「女難」―「同情」の力学と日中の自然主義文学」

    12月例会
    日時2016年12月27日(火)
    場所同志社大学 寒梅館 6階 大会議室

    内容13時30分~17時
    • 12月例会
      波田野節子『李光洙——韓国近代文学の祖と「親日」の烙印』(中公新書、2015)を読む
      *基盤研究B 現代中国語圏文化における逸脱の表象」との共催
      • コメンテーター
        羽田朝子(秋田大学教育文化学部講師)
        柳忠熙(東京大学IHSプログラム特任研究員)
        北岡正子(関西大学名誉教授)
      • 特別ゲスト 波田野節子(新潟県立大学名誉教授)

      『李光洙――韓国近代文学の祖と「親日」の烙印』はキンドル版も入手可能です。なお、波田野先生からは、この本のほかに参考資料として論文「獄中豪傑の世界 : 李光洙の中学時代の読書歴と日本文学」を指定していただきました。(http://nirr.lib.niigata-u.ac.jp/handle/10623/40763(新潟件地域共同リポジトリ)にて閲覧可能。原載は『朝鮮学報』143、1992年4月)どうぞ合わせてご参照ください。

    • 忘年会のお知らせ

    このページのトップへもどる


    2015年

    1月例会
    日時2015年1月25日(日) 13:30~
    場所関西学院大学 大阪梅田キャンパス 1005 号室
    例会

    • 今泉 秀人: 教授作家──西南連合大学時期の沈従文
    • 中野 知洋: 王平陵「旋渦」をめぐって


    2月例会
    2月例会はありません

    3月例会
    日時2015年3月29日(日)
    場所 関西学院大学梅田キャンパス 号室 13:30〜
    例会

    『野草』第95号合評

      

    4月例会・総会
    日時2015年4月26日(日)
    場所同志社大学寒梅館6階大会議室
    内容10時30分~書評の会
    13時30分~
    ①総会
    ②講演《本質主義を超えて--華語語系文学・漢語文学から学ぶ--》
      講師:山口守(日本大学文理学部 教授
     

    5月例会
    日時2015年5月31日(日)13:00〜
    場所関西学院大学大阪梅田キャンパス 1005号室 
    例会

    • 余迅 葉霊鳳と絵画― 蕗谷虹兒とビアズリーの受容をめぐって
    • 竇新光 近代日中韓三国『不如帰』にみる儒教的倫理観の比較考察

    6月例会
    日時2015年6月28日(日)
    場所同志社大学烏丸キャンパス 志高館1階会議室

    内容10時30分~ 書評の会 詳細はこちら
    13時00分~

     例会

    • 封徳屛 関於『文訊』与台湾文芸資料研究中心
    • 鄭洲 三毛作品における「我」

    7月例会
    日時2015年7月26日(日)
    場所 関西学院大学大阪梅田キャンパス 1002号室

    内容10時30分~自伝・回想録を読む会 
    • 豊田 周子(呉濁流自伝)
    • 田中 洋子(楽黛雲『チャイナ・オデッセイ』)
    13時00分~

     例会

    • 齊藤 大紀「王統照と青島──五・四の海から九・一八の海へ」
    • 謝 瓊「漢語的疆界,跨界与限界:再読偽滿洲国中文作家古丁之《新生》

    夏合宿

    9月例会
    日時2015年9月27日(日)
    場所関西学院大学大阪梅田キャンパス1005教室
    内容10時30分~自伝・回想録を読む会 
    13時00分~
    • 『野草』第96号合評

    10月例会
    日時2015年10月18日(日)最終日曜日の開催ではございません。ご注意ください!
    場所同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館6階 会議室

    内容10時30分~書評の会 詳細はこちら
    13時00分~
    • 今泉秀人 「上京前後 沈従文の習作期」
    • 鳥谷まゆみ 「少年たちの小品文──校内誌『春暉』にみるその生活風景と自己表現」

    11月例会
    日時2015年11月29日(日)
    場所関西学院大学大阪梅田キャンパス1005教室
    内容10時30分~自伝・回想録を読む会 
    13時00分~
    • 谷行博「魯迅の『謾』訳業における李賀」
    • 池田智恵「1940年代上海における雑誌と読者−−『万象』『小説月報』『紫羅蘭』から」

    12月例会
    日時2015年12月26日(土) 
    場所同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館6階大会議室

    内容13時00分〜

    会報400期記念号書評(*会報400期記念号をご持参ください)

    18時〜

    忘年会

    • 中華料理 雄 河原町店 京都市河原町通二条下ル丸屋町407 TEL:075-255-0776

    このページのトップへもどる


    2014年

    1月例会
    日時2014年1月26日(日) 13:30~
    場所関西学院大学梅田キャンパス 1406号室
    例会

    • 阿部沙織「凌叔華『古韻(Ancient Melodies)』成立の周辺をめぐって」
    • 及川茜「李永平『大河盡頭』試論」


    2月例会
    2月例会はありません

    3月例会
    日時2014年3月30日(日)
    場所 関西学院大学梅田キャンパス 1408号室 13:30〜
    例会

    『野草』第93号合評

      

    4月例会・総会
    日時2014年4月
    場所同志社大学寒梅館6階大会議室
    内容10時30分~書評の会
    13時30分~
    講演《チベット現代文学を読む》
    • 講師:大川謙作(東京大学大学院総合文化研究科 多文化共生・統合人間学プロ グラム 特任助教)
      題目:チベット現代文学の誕生:1980 年代を中心に
    • 講師:星泉(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 准教授)
      題目:チベットの現代文学を担う作家たち:ペマ・ツェテンを中心に   
      総会

    5月例会
    日時2014年5月25日(日)
    場所関西学院大学大阪梅田キャンパス 1408号室 会場案内
    例会

    • 絹川浩敏「宣浩平編『大衆語文論戦』と楽嗣炳・馮三昧——『国語運動』としての大衆語論争
    • 城山拓也「蘇童の「香椿樹街」について」

    6月例会
    日時2014年6月29日(日)
    場所同志社大学今出川キャンパス寧静館5階会議室

    内容10時30分~ 書評の会 詳細はこちら
    13時30分~

     例会

    • 劉霊均 台湾のセクシュアル・マイノリティと日本 ──呉継文『天河撩乱』における「東京」像
    • 小笠原淳 台湾「蕃地」をめぐる家族の記憶と相剋──坂口䙥子の戦中と戦後

    7月例会
    日時2014年7月27日(日)13:30~
    場所関西学院大学大阪キャンパス 1408号室
    内容13時30分~
    • 唐顥芸「台湾近代詩の出発」
    • 王勝群「空間・歴史・新女性——張愛玲『五四遺事』試論」

    夏合宿

    9月例会
    日時2014年9月21日(日)
    場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス1408教室
    内容13時30分~
    • 『野草』第94号合評

    10月例会
    日時2014年10月26日(日)
    場所同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館六階 会議室

    内容10時30分~書評の会 詳細はこちら
    13時30分~
    • 林麗婷 小説から見る 1930 年代の中国人日本留学生──崔万秋『新路』を中心に
    • 王飛 アン・リーの『グリーン・デスティニー』に関する試論 ──「風景」とその視覚表現からのアプローチ

    11月例会
    日時2014年11月30日(日)
    場所関西学院大学大阪梅田キャンパス 1406教室

    内容13時30分~
    • 松浦恆雄  穆旦における「上帝」の変遷
    • 孫若聖  翻訳と外国文学史――日本で出版する文学史における新時期小説

    12月例会
    日時2014年12月27日(土) 
    場所同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館6階大会議室

    内容13時30分〜

    全体書評

    • 鈴木正夫『日中間戦争と中国人文学者 郁達夫、柯霊、陸蠡らをめぐって』 春風社、2014 年 7 月
    18時〜

    忘年会


    このページのトップへもどる