中国文芸研究会ウェブサイト >> 会報目次 >> 第260号~279号目次


第260号~279号目次



第260号
2003.6.29発行/編集:上原かおり

会員の皆様へ――「会報」メールマガジン化のご提案 事務局幹事長 青野 繁治(1)
池莉名義の贋作出版情況レポート 瀬邊 啓子(2)
二人の女と一人の男 ―金仁順の『緑茶』を読む― 劉 怡(5)
レスリー・チャンの死と「欲望の翼」 吾妻 智子(8)
5月例会記録(10)/交流(11)/次回例会予告(12)


第261号
2003.7.31発行/編集:和田 知久

光華大学生穆時英の詩 張建明(1)
虹影の『孔雀的叫喊』について 劉怡 榎本雄二(3)
謝冰心の友人:三島すみ江の晩年 岩崎菜子(6)
6月例会記録、寄贈本・その他 (10)~


第262号
2003.8.27発行/編集:好並晶

2003年・北京の春 松浦恒雄
中国におけるロマン・ロラン 太田 進
入谷仙介氏を悼む 筧 文生
交流情報・例会予告・その他 

第263号
2003.9.28発行/編集:藤野真子

範柳原の色ざんげ(まただまや やく)(1)
程乃珊が張愛玲と海派文化について語る (張建明)(4)
2003年夏期合宿参加記録(松村志乃・唐顥芸)(6)
交流・「2003年度中国現代文学研究者の集い」おしらせ
2003年10月例会のお知らせ(10)

第264号
2003.10.26発行/編集:永井英美

空海と馬総の“離合詩” 筧 文生 (1)
穆時英の出身校と学生生活 張建明 (5)
翻訳札記: 恋する老人----李版『傾城の恋』の魅力翻訳:范柳原の色ざんげ(第2) はまだまや (7)
9月例会報告(10) 交流情報など(10) 11月例会のお知らせほか(12)

第265号
2003.11.30発行/編集:井上薫

回避された亀裂への眼差し 近代化・「現代性」・モダニズム
――書評『中国二〇世紀文学を学ぶ人のために』 代田智明(1)
范柳原の色ざんげ             はまだまや訳(8)
会報メールマガジン配信実験開始      青野繁治(9)
10月例会記録(10)/交流(12)/12月例会および忘年会のお知ら せ(12)

第266号
2003.12.27発行/編集:上原かおり

上海、東京、そして香港の屋根の下で
  ―上田賢一『上海ブギウギ1945』をめぐって―  西村まさを(1)
施老、やすらかに 青野繁治(4)
11例会記録(6)/交流(9)/寄贈図書(10)/1月例会予告ほか(10)

第267号
2004.01.25発行/編集:和田知久

范柳原の色ざんげ………濱田麻矢(1)
いかにして「意味」でなく<様式>へ?―東北淪陥期テクストにある方言………橋本 雄一(4)
「2002-2003国家舞台芸術精品工程」と三度目の『貞観盛事』………田村容子(6)
 12月例会記録(8) 2月例会案内(9) 交流(10)

第268号
2004.02.29発行/編集:佐原陽子

冰心文学第二回学術研究討論会………虞萍(1)
書評-失われた時代の証言
鄭超麟/長堀祐造・三好伸清・緒形康訳
『初期中国共産党群像  トロツキスト鄭超麟回憶録』1,2(平凡社・東洋文庫)………金スンオグ(4)

1月例会記録
主人公としての風景-廃名「菱蕩」論………吾妻智子(7)
楊雲萍初期作品と社会主義運動………塚田亮太(8)
交流/研究活動紹介/寄贈図書(9) 原稿募集のお知らせ(10)

第269号
2004.03.28発行/編集:三須祐介

愛知県弥富町に郁達夫詩碑 鈴木正夫(1)
肩身の狭い日本人─プリンストンで見た歴史問題─ 牧野格子(4)
2月例会記録(7) 交流(10)
研究活動紹介/寄贈図書/4月例会案内(11)
交流記事紹介(12)

第270号
2004.04.25発行/編集:永井英美

在研雑記2004 第1回  青野 繁治 (1)
3月例会報告、交流情報、5月例会のお知らせ  (8)

第271号
2004.05.30発行/編集:井上薫

ヌエとなる覚悟について1
 ――下出鉄男の論考を読んで―― 代田 智明 (1)
在外研究雑記2004 第二回      青野 繁治 (5)
4月例会記録(8)/総会議案(8)/交流(12)
/6月例会のお知らせ(12)

第272号
2004.06.27発行/編集:上原かおり

中国文芸研究会 様 (4月25日)・・・小林 壽彦(1)
魯迅「社戯」中の日本書 ・・・松浦 恆雄(5)
在外研究雑記2004 第三回 -清華大学探検- ・・・青野 繁治(7)
5例会記録(8)/交流(10)/寄贈図書(12)/次回例会予告ほか(12)

第273号
2004.07.31発行/編集:和田知久

在外研究雑記2004 第四回 買い物奮闘記 青野 繁治
越境する言語 -03年3月北京-      劉 燕子
6月例会記録
 現代中国文学研究三十年の軌跡─阪口直樹著『中国現代文学の系譜─革命と通俗を めぐって』─斉藤 敏康
 遊戯的戯劇『終身大事』――「天経地義」的観念に対する風刺  羽田 朝子
6月書評の会記録            西村 正男


第274号
2004.09.04発行/編集:佐原陽子

在外研究雑記2004 第五回 青野 繁治
交流情報
9月例会のお知らせ
原稿募集のお知らせ

第275号
2004.09.26発行/編集:島由子・和田知久

・訃報
・阪口直樹さんを思う:太田進
・「現代性」の問題を「回避」しない眼差しのために
   ──『中国二〇世紀文学を学ぶ人のために』書評への取りあえずの返答:宇野木洋
・中国文芸研究会2004年度合宿記
  2004年台湾合宿雑記(前半):上村香織
  合宿記(後半):田中弥生
・交流/10月例会のお知らせ

第276号
2004.10.31発行/編集:三須祐介

在外研究雑記2004 第六回:青野繁治
9月例会記録
交流
中国文芸研究会主催「阪口直樹先生を偲ぶ会」ご案内
11月例会のお知らせ

第277号
2004.11.28発行/編集:羽田朝子

在外研究雑記2004 第七回:青野繁治
ねじ花を食べた梅娘さん―華北淪陥区に注目された作家の東京訪問と講演―:橋本雄一
書評:木山英雄「周作人『対日協力』の顛末―補注『北京苦住庵記』ならびに後日編」:伊藤徳也
10月例会記録
寄贈図書
交流情報
12月例会・忘年会のお知らせ

第278号
2004.12.26発行/編集:井上薫

在外研究雑記2004 第8回 青野 繁治 (1)
11月例会記録(7)/交流(8)
1月例会のお知らせ(9)


第279号
2005.1.30発行/編集:和田知久

東京左連再建後の中国人日本留学生の文学・芸術活動について(一) 小谷 一 郎(1)
 在外研究雑記2004 第9回 青野 繁治(3)
 12月例会記録 高橋  俊(8)
 交流 (10)
 重要なお知らせ・中国文芸研究会2月例会は開催いたしません (12)

上へ


<< 中国文芸研究会ウェブサイト